富豪弁理士Kの華麗なる投資生活

タイトルはタイトル負けを狙ったものですw

レビュー

f:id:ultramagnetic3000109:20190926194035j:plain:w300


8月21日にBanggoodで注文したMi band 4が、長い年月を経て(いや、「年」は経てないが)、やっと手元に届きました。

手首を振り上げると点灯する機能がなんか動作しないなぁと思っていたら、その機能のオフスケジュールを22時に設定したのを忘れていて、むしろスケジュールもちゃんと機能していたのであった。

あと、心拍モニターはピッタリに締めないと感度が悪い。ピッタリならだいじょぶ。


今日は早速これを装着してランニング。


f:id:ultramagnetic3000109:20190925195240j:plain:w300

うひょ~ 走った後のリンゴ酢炭酸うめぇ~~

レビュー

Aマッソの差別発言、大坂なおみ選手の事務所に謝罪(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

オバマを侮辱したベルルスコーニの真似でもしたかったのだろうか。。




プライム会員は1巻だけタダで読める。でも買う漫画が増えてしまいそう。

ゆるキャン△と山梨vs静岡対決してほしい。
あれ、これは竹書房じゃなくて芳文社だな。。マジで実現してくださいお願いします。

きょうもなんか割と日経平均の上げの割には自分の持ってる銘柄は上がった。
KDDIを3,000円まで上がったら売ろうと思っているが、権利日までに上がるだろうか。
これを売れば、リセッションに備えたリスク資産減少策もマイルストーンに達するのだが。

ダウも上がってるし、これは明日いくかな…?


日経平均は「大相場への初期段階」の兆候がある | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

難しいことよくわからないんだけど、日経平均はもう少し上げる余地があるってことでいいのかな。



この機種はいつの間にか20,000円を切っている(なぜかカカクコムに反映されない。)。
ほしいんだけど、こないだ気づいたが、この機種はAndroid 8よりも上に上がる可能性がほぼゼロね。
やはりGoogleが提供するものはAndroidでもChrome OSでも賞味期限があるのがなー。
Amazonでサポート期限が近いChromebookを何も触れず安く売ってるのはいかがなものかと思う。

ふだんWindowsのアップデートをうっとおしく思っているけど、長く使えるのは利点ではある(特に、ストレージがSSD(eMMC)に切り替わっているものは、エントリーモデルでパワーがなくてもそれなりに使える。)。
でもやっぱりWindows 10の挙動はヘン。



headlines.yahoo.co.jp

ついにYahoo!ニュースのヘッドラインを飾るに至った。

レビュー

www.amazon.co.jp

録画した再放送を見てる。
おもしろいが… おもしろいのだが…


CM多ッ!!

こりゃギガが余っているときはアマプラで見るだな。

時効警察もですが、昔の作品の続編ひさしぶりに作るの流行ってるんでしょうか。ハリウッドもそんな感じのがあるし。

無題

茹でたオクラとレタスとサラダチキンで、ごまドレかけただけでも結構いける。
くっ、写真撮っておけばよかった…



貧乏人ほどタピオカやスタバを好む理由 - 銀行員のための教科書

私もきょうはスタバに寄ろうと思っていたが、結局寄らずに帰って家で緑茶を飲んだので、金持ちに一歩近づいただろうか。
いや、もちろん元々富豪なのではあるが。

無題

結局「アド・アストラ」のムビチケを取らないまま公開になってしまったが、下馬評を見ると、「退屈」というレビューが多いような。

ベネチア映画祭で賞を取ったジョーカーも気になるな。



webnewtype.com

ファイルーズ ほとんど読んでいません。「監獄学園」や「魁!!男塾」「北斗の拳」のような男くさい作品や、「アカギ」や「カイジ」の福本伸行先生の作品が好きです。

すばらしいです。